| 撮り直しの利くカメラ 使い捨て感覚の100円商品 観逃し対応の動画サイト 最安がわかる比較ページ 客の評価でランキングされる飲食店、、、 指先一つで あらゆるモノやコトの 絡繰り、情報が手に入り、 それを発信する手段までも 個人個人が手にした今、 これまでとは立場が逆転し、 与えられるというよりも 我々が “選択選別できる” という環境が当たり前となった。 確かにそれにより 誤魔化しが利かなかったり、 様々なモノの精度が上がったり、 有益なことがたくさん在る。 だけれども、 そのありがたい “選べる” というメリットと 膨大な情報量による先入観は、 時と場合によっては迷いと偏見の元となり、 皮肉なことに 自分で見極めるという嗅覚が鈍った現代人は 何が良いのかを見失い、 逆に惑わされてしまい兼ねない。 選べることって楽しいけれど、 「本日の定食」的な 決められたモノを受け入れることって 案外心地良いなと思うときがある。 知ってしまったが故 選択肢があるが故に 収集がつかなくなるコトに対して、 知らなくて良いコト 一方的に与えられていれば上手く回るコト その方が紀律や統制が保たれるコトって 身近なところに たくさんあるのかもな。
|
   |
|
「カオス」 |
|
|
|
17.06.29.THU |
nakano |
|